2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
Groovy2.0に対応したIntelliJ IDEA12がでたので、Groovy2.0を試してみたよ。※IDEA12は現時点ではEAPなので、品質的にまだまだな部分があったり対応していないPluginがあるので注意してください。 モジュールをGroovy2.0に対応させてあげる frameworkサポート…
Grailsのi18nのmessage.propertiesを分割する方法です。i18n配下のpropertyファイルは全て読みこんでくれるので、i18n配下に任意のpropertyファイルを作ってあげるだけで、 自動生成されたmessage.propertiesには手を入れることなくプロジェクト用のメッセー…
IntelliJですでにプロジェクトを開いている状態で、新しいプロジェクトを作成したり別のプロジェクトを開いた場合、マルチウィンドウにするか今のプロジェクトを閉じて開くかの確認ダイアログ(下のやつ)が基本毎回表示されます。このダイアログを表示する…
最近Grailsの勉強をしてみたので最近学んだことをメモしてみるよ。 画面項目名を変更方法 画面項目名は、grails-app/i18n/配下のpropertyファイルに設定してあげると言語ごとに好きな項目名を使うことができると。以下のドメインの登録画面を例にすると・・…
Big Sky :: Vimでギャル文字をみて、IntelliJでもギャル語変換できるプラグインを作ってみたよ。IntelliJでギャル語変換したいと思っていた、変わり者のIntelliJユーザの方はDownloads · siosio/Gal-Idea · GitHubからgalgo.zipをダウンロード&インストール…
Gradleのcopyメソッドやfilesetって、引数でもらったクロージャの値をどうやって使ってるんだろうって気になってGradleやGroovyのコードを眺めてたらなんとなくわかったような気がしてた。ちゃんと理解してるとは思えないけど、わかったことはClosureのdeleg…
mike、mikeなるままに…: "fizzになる数字をn個挙げる"をGroovyでをkotlinでやってみました。なんでkotlinかっていうと、誰もやってなさそうだからで、ぶっちゃけkotlinが詳しいわけでもないんだけど。とりあえず、上限を設けないようにiterateでbuzzの数字を…
Sphinxの小ネタ。Sphinxをhtmlでビルドすると、サイドバーに「ソースコードを表示」なるリンクが出力されます。 このリンクをクリックすると今表示されているページのソース(rstの内容)が見れます。ただ、rstの内容は見せたくないって場合があるので、その場…
お仕事でSphinxでドキュメント書いてて、Gradleでビルドしてるときたら、SphinxもGradleからビルドしないとダメだよねってことでやってみた。お試しプロジェクトの構成はこんな感じで、プロジェクト直下のdocディレクトリにドキュメントが格納されていると。…