しおしお

IntelliJ IDEAのことなんかを書いてます

2014-01-01から1年間の記事一覧

Kotlinのチケットを眺めてみて

Kotlinアドベントカレンダーの12/20の記事です。Kotlinへの要望やバグの管理は、https://youtrack.jetbrains.com/issues/KTで行われているので、その中で私がふんだバグやこれ直してほしいな的なのを幾つかあげています。 これは的なチケットには、vote(+1)…

IntelliJでSystem.out.printlnのメソッド参照のLive Template登録したら幸せになれた

Java8のお勉強してるとSystem.out.printlnのメソッド参照をlambda式の中でよく使うので、Live Templateに登録してみたらかなりいい感じになりました。 Live Templateへの登録内容 下の画像の内容をLive Templateに登録しています。 内容はかなりシンプルで、…

KotlinでSpring Bootしてみた

Spring Bootってキワードよく聞くし、触ってみたくなったのでKotlinつかってちょっとだけ書いてみた。 やったこと 「Hello World!」と表示するhtmlを返すだけ。Viewは「thymeleaf」を使っています。 一応テストコード的なものも書いてみました。 プロダクシ…

IntelliJのショートカットのSecond Strokeをポップアップで表示させる

IntelliJ IDEA的な小ネタ。 KeyMapでSecond Strokeを割り当てているショートカットキーを使うと、デフォルト設定の場合下の画像のようにステータスバーにSecond Strokeの内容が表示されます。 まぁこれでも問題ないんだけど、でかいディスプレイ使ってると微…

IDEAVimの中の人の反応の早さ

IDEAVimの新しいバージョン(0.38)がきてたのでアップデートしてみたら、いたるところに行番号が表示されるように(´・ω・`) 例えば、Find in Pathの検索文字入力する欄やコミットメッセージ入力するとこなどでも行番号が表示されてました。気になったのでTwi…

IntelliJ IDEA用のDomaプラグイン作ってみた

IntelliJ IDEA用のDomaプラグインを公開しました。プラグインは、JetBrains Plugin Repository :: Doma Supportからダウンロードできます。 IntelliJ上のpluginメニューからインストールすることもできます。手順は以下の画像を参照ください。 インストール…

Kindle Voyage買ってよかった件

予約してたKindle Voyageが届いたので、少し使ってみた感じ今まで使っていた2012モデルからかなり進化してた感じがする。 2万円とちょっと高いかなと思ったけど、これだったら2万出してよかったかなと思う。個人的に良かった点を幾つか。。。 pdfが縦持ちで…

Kotlinのキーワードをメソッド名で使う場合のエスケープ方法

Kotlinのキーワドをメソッド名などで使わざるを得ない場合のエスケープ方法例えば、KotlinでテストコードでMockito使った場合に、whenメソッドでスタブメソッドを定義しようとするとwhenはキワードだよとコンパイルエラーになってしまいます。 この問題を回…

IntelliJ IDEA14で日本語入力出来ない件の対処方法

IntelliJ IDEA 14のEAPを入れると日本語入力出来なくって悲しみある件の対応方法です。 原因 バージョン14のEAPでは、バンドルされているJERがJDK 8u20なのでSwingのバグで、 日本語入力するとIDEAが突然終了する問題が有ります。 *1IntelliJ IDEAにバンドル…

IntelliJのGradle Dependencies Helperプラグイン動くようにした話

かなり昔に作って、動かなくなったまま放置してたJetBrains Plugin Repository :: Gradle Dependencies Helperを動くように直したよ。動かなくなってた理由は、dependenciesでBasic補完(Ctrl(command) + Space)をプラグインでフックできなくなったことが原因…

Gradleで変更がない場合にタスク実行をスキップする方法

Gradleでカスタムタクでインプットファイル等に変更がない場合、タスクの実行をスキップ(UP-TO-DATEって出力されるやつ)する方法。入力情報が存在しない場合に、タスクをスキップさせるには、Taskのinputsとoutputsプロパティに入出力情報を指定してあげる。…

vimにrivプラグイン入れたらSphinxの編集楽になった

VimでSphinxなドキュメント書いてて、grid-table の編集しんどくなったから、ぐぐってみたらrivなるよさ気なプラグイン見つけた。grid tableだと枠線綺麗に書かないと行けないんだけど、コマンド一発で綺麗にしてくれたり、行の追加してくれたりかなり幸せな…

JetBrainsのUpsource触ってみた(リポジトリブラウザ)

JetBrainsのUpsource触ってみた(インストールから起動まで) - しおしおの雑記帳、JetBrainsのUpsource触ってみた(プロジェクトの作成) - しおしおの雑記帳の続き。今回はリポジトリブラウザの使い方を簡単にまとめてみた。 リポジトリブラウザページヘ移動 …

JetBrainsのUpsource触ってみた(プロジェクトの作成)

JetBrainsのUpsource触ってみた(インストールから起動まで) - しおしおの雑記帳の続き。今回は、リポジトリブラウザやコードレビューをするために必要なプロジェクトの作成手順の纏め。 プロジェクトの作成ページを開く Upsourceのトップページ(http://local…

JetBrainsのUpsource触ってみた(インストールから起動まで)

JetBrainsさんの新製品のUpsource(リポジトリブラウザとコードレビューツール)をちょっと触ってみた。インストールから起動確認までのやったことメモ。 ダウンロード 現時点では、EAPしかないのでUpsourceのサイトからEAPをダウンロードします。 他の製品…

IntelliJ IDEAでJavaDoc生成を追記

JavadocってどうやってAPIドキュメントにするの?って思って調べてみたらお手軽だった - そこに仁義はあるのか(仮)にまさかのIntelliJからJavaDoc生成がなかったので書いてみた。 tool -> Generate JavaDoc...を実行する。 JavaDoc生成するためのオプション…

僕のProductivity Guide

僕のIntelliJさんのProductivity Guideを晒してみる。一ヶ月ぐらい前に環境クリアにしたから、ここ一ヶ月ぐらいの内容だけど、 IntelliJさんにかなりお世話になってるのがよく分かる。多く使っている機能は、やっぱり補完に関連するものが多いかな。 逆に使…

IntelliJ IDEA14の名前付き引数みたいなコード折りたたみ機能

IntelliJ IDEA14のEAPがでたのでインストールしてコード眺めてたら、メソッドの引数が名前付き引数みたいに表示されるようになってた。 (Groovyのコンストラクタで使えるやつのイメージ)この機能は、コードの折りたたみに地味に設定が増えていて、メソッド引…

IntelliJを使ってfor文をforEachに置き換えしてみた

IntelliJのStructural Replaceでfor文をforEachに置き換えてみた。メニューのEdit -> Find -> Replace Structurally...で、「Structural Replace」を開く。 置き換え前、置き換え後のテンプレートには以下を設定する。 Search template for ($type$ $var$ : …

IntelliJ IDEAでファイルを新しいタブで開く方法

IntelliJ IDEA系のIDEで、ファイルを新しいタブで開くの面倒みたいなツィート流れてきたので、ちょっとプラグイン作ってみた。ワールドカップ見ながら適当に作った感じなので、正直かなり雑に仕上がってますが。一応、こちらからダウンロードできるようにな…

IntelliJ13.1にアップデートしたらもっさりで悲しかった

IntelliJ IDEAを13.1にアップデートしたら、めっちゃもっさりし始めてとっても悲しかった。しばらくは耐えながら使ってたんだけど、メモリ不足とか言われて悲しくなって真剣に調べてみたら、 .idea/workspace.xmlが32Mにも膨れ上がっててこれが原因ぽいこと…

IntelliJ IDEAで作業時間を記録しよう

Time Trackingプラグインを使うことで、タスクごとの作業時間を記録できるようになります。 (確かバージョン12.1あたりで追加されたプラグインだったような気がしています。) Time Trackingプラグインを有効にする Task Managementプラグインもセットで有効…

IntelliJさんのChromeプラグインが進化してた

IntelliJ IDEAを13.1EAP(ビルド:134.1007)にあげたら、Chromeプラグイン(Live EditプラグインやJavaScriptのデバッグなんかで使うやつ)が進化してた。 使い方はざっとこんな感じ。 Chromeでデバッグ実行したいページを開いて「Inspect in IDEA」を実行 コ…