IntelliJ IDEA13(現時点ではまだEAP)でGradleなプロジェクトを作る方法。
build.gradleの作成
IntelliJでプロジェクトとしたいディレクトリを作成し、そのディレクトリ直下に「build.gradle」を作成する。IntelliJでのプロジェクト名は、このディレクトリの名前となります。
私は、プロジェクトを作成する時には、以下の1行だけのbuildファイルを作成しています。
apply plugin: 'java'
build.gradleをプロジェクトとして開く
Open Projectを選択し、プロジェクト選択ダイアログでbuild.gradleを選択します。
Import Project from Gradle画面が表示されるので必要な情報を設定する。
Gradle homeが入力されていない場合やそれじゃないって場合は、使いたいGradleのホームディレクトリ(GRADLE_HOME)を入力しましょう。
下の画像は、gvmで入れたGradleのカレントのバージョンを指定してる感じです。
無事にプロジェクトが作成されます。
本来であれば、ツールウィンドウでGradleウィンドウ(12までのJetGradleウィンドウ)が表示できるはずですが、Gradleプラグインのエラーが出ている関係なのか、選択することができません。右側のツールウィンドウのボタン一覧にGradleボタンがない場合はプロジェクトを開き直すと表示されると思われます。
Gradleウィンドウが表示されると、以下の画像のようにタスク一覧の表示や実行が出来るようになります。
※12までのJegGradleにあったDependenciesの表示はなくなっている模様です。
依存関係追加してみよう
build.gradleを以下のように変更しjunitへの依存を追加
apply plugin: 'java' repositories { mavenCentral() } dependencies { testCompile 'junit:junit:+' }
gradleウィンドウで更新を実行(下の画像の枠内をクリックします)
Project Structureを確認すると、ライブラリとしてJunitが自動で追加されていることがわかると思います。
※ここまでの手順は見た目の違いとかはあると思いますが、バージョン12でも基本的に同じだと思います。
ただし、12の初期の頃のバージョンはbuild.gradleの依存関係いじっても、IntelliJ側には反映されないので手動でモジュールの依存関係の設定をしないといけなかったと思います。
バージョン12の手順は、id:tan_go238さんのブログで分かりやすく纏められています→Gradle Support in IntelliJ IDEA. - 418 | I'm a teapot
おわり。